関東大学サッカーリーグ戦第17節 vs駒澤大学
こんにちは!
本日は、昨日行われました
の様子をお届け致します。
前節の敗戦から中2日。
限られた時間の中で、
気持ちを切り替え、課題を修正し、
無失点で勝利する決意を胸に臨みます。
※ナイターのため、不鮮明な画像が多々ございます。
ご了承くださいますようお願いいたします。
| 本日のお言葉。 “ただ明治らしく闘うだけ” この言葉の通り、明治のサッカーで 勝利を掴み取りましょう。 |
| 福田 ミーティング前に各々体をほぐします。 |
| 熊取谷 |
| 田中禅 |
| 井上 |
| アップ前ミーティングに入ります。 |
| 岡、林幸 |
| 田中克、久保、鷲見 |
| 櫻井 アップに入ります。 |
| 藤森 |
| 島野 |
| 田中禅 |
| 櫻井 |
| バックアップ倉俣 |
| 主務徳永 |
| 林晴 |
| 久保 |
| 遠藤 |
| バックアップ上林 |
| 村上 |
| 田中克 |
| 応援組も準備が完了したようです! |
| 島野 |
| 鷲見 |
| バックアップ常盤 |
| 田中禅、鷲見 |
| 阿部、島野 |
| 林幸 |
| 井上 |
| 櫻井 |
| 木村 |
| 田中禅 決めてほしいときに しっかりと決めてくれる田中禅。 得点に期待です。 |
| 前節の復帰戦で得点を決めた松原。 今節も活躍に期待です。 |
| 林晴 総理大臣杯でメンバー入りしてから、 多くの活躍を見せる林晴。 1年生らしい勢いと、チャレンジ精神のあるプレーが 印象的です。 |
| ベンチに戻り、最終確認を行います。 |
| 円陣を組んで、 |
| ピッチへ入ります! |
| 本日のスターティングメンバー☆ |
| 昨年負け続けた相手。 前期の試合のように、 明治らしいサッカーで勝利して 借りを返しましょう! |
18:00 kick off
| 櫻井 |
| 遠藤 |
| 林晴 |
| CKを取られます。 |
| 遠藤がボールを上に弾き、 |
| 冷静にキャッチします。 |
| 櫻井 |
| 松原 |
| CKを獲得。 |
| 村上 セットプレーでの得点を狙います。 |
| しかしここは相手に阻まれます。 |
| 田中禅 |
| 田中禅から藤森に繋ぎます。 |
相手を上手く交わしながらボールを運びます。
| 林晴から |
| 藤森に繋ごうとしますが 相手に阻まれます。 |
| 村上 |
| 遠藤の冷静な判断でのセーブによって 失点の危機を免れます。 |
| 藤森 ラインギリギリまでボールを奪おうとします。 |
| 櫻井 |
| CKを獲得。 キッカーは藤森です。 |
| 相手に弾かれますが、 |
| 素早く切り替え、 |
| 再びCKを獲得します。 |
| ここは得点に繋がりません。 |
| セットプレーが続きます。 |
| 弾かれたボールを岡がすかさず拾いますが 惜しくも得点とはなりません。 |
| 林幸 |
| 櫻井 |
| 松原 |
| 村上 |
| 林晴 |
| 櫻井 |
| 藤森が仕掛けますが、 ここは惜しくも枠外へ外れます。 |
| 田中禅 もの凄いスピードでボールを運びます。 |
| 熊取谷 |
| 中村 |
| 中村も積極手に仕掛けますが 得点に繋がりません。 |
| 藤森 |
| 中村 |
| 林幸 |
| 田中禅 |
| DF陣の体を張った守備によって 失点の危機を回避します。 |
| 林幸 |
| 松原 |
| 田中禅 |
| 中村 |
得点のチャンスを掴むきることができずに前半は終了。
0-0で後半に折り返します。
| 選手間で意見を交換しつつ、 しっかり栄養を取ります。 |
| 涼しくなってはきましたが、 飲水も欠かせません。 |
| 林幸、遠藤 |
| 栗田監督 再度プレー面の調整を行います。 そして残り45分間、最後まで闘えるよう 精神面でもアプローチします。 |
ピッチへ戻り、
残り45分を闘い抜きます!
| 林晴 |
| 田中禅 |
| 林晴 後半に入っても勢いは落ちません。 |
| 櫻井 |
| ゴールに迫りますが、 ここはGKにキャッチされます。 |
| CKを取られますが、 遠藤が弾きます。 |
| 櫻井 |
| 田中克 |
| 田中禅 相手に押されながらも しっかりとボールをキープします。 |
| CKを獲得。 キッカーは田中克です。 |
| 相手に弾かれ得点には繋がりません。 |
| 相手のFK。 |
| 一度逸れますが |
| ボールを拾われます。 |
| すかさず動いた遠藤が弾きますが |
| フリーになったゴール前にボールが迫ります。 |
| ギリギリのところではじき返し、 失点を免れますが、 |
| その直後に失点を許してしまいます。 |
まずは1点追いつくために切り替えます。
| 岡 |
| 田中禅 |
| 中村 |
| 木村と太田が入ります。 |
| 田中禅 |
| 藤森 |
| 福田 |
| 木村 |
| 福田 シュートを放とうとしますが阻まれます。 |
| 林晴 |
しかしここで中々得点できないもどかしい状況が変化します
| 藤森のボールを田中禅が合わせ、 ゴールネットを揺らします。 |
| しっかりと決めてくれる田中禅 そして試合に出たときは 必ず勝利に貢献するプレーを 見せてくれる藤森 |
| 素早く切り替え、追加点を狙います。 |
| 林幸 |
| 中村 |
| 再び田中禅がシュートを放ちますが 得点に繋がりません。 |
| 木村 |
| 太田 |
| 林幸も積極的に仕掛けます。 |
| 太田 |
| CKを獲得。 |
| GKに弾かれます。 |
| 弾かれたボールを拾われ ものすごいスピードで迫られますが 福田が阻止します。 |
| 岡 |
| 田中禅 |
| 福田 |
| 中村 |
| 木村 |
| 林幸 |
| 島野が入ります。 |
| 中村 最後までスピードが落ちません。 |
| 木村 |
| 福田 |
| 林幸 |
| 林幸が中にボールを運びます。 |
| 追加点を挙げるべく、 押し込もうとしますが阻まれます。 |
| 木村がすかさず拾い、 |
| 太田もチャンスを狙いますが 相手に返されてしまいます。 |
| 体を張ったセービングで ゴールを守ります。 |
最後までゴールを攻め続けましたが
決めきることは出来ず、
1-1の引き分けで試合は終了となりました。
| 選手達が礼をし、戻ってきます。 |
最後に応援組の元へ。
| アップから最後の笛が鳴るまで、 声を枯らしながらも 全力で応援してくれました。 明治の応援には、一切のノリがなく全身全霊で いつ聞いても1番の応援だと思わされます。 |
| 最後まで一緒に闘ってくれた応援組に拍手を送ります。 |
| 最後に 越川部長、井上副部長、栗田監督から お話を頂きました。 |
写真は以上となります。
10月の連戦であるリーグ戦を
トーナメントと捉えて挑んだ前節から
中々勝ちの流れを取り戻せない状態で、
焦りを感じているのではないかと思います。
ですが、出てる課題は非常に明確です。
全員が“明治のため”に矢印を向けてプレーをする。
全員の心の矢印が外に向かず、同じ方向を向いたとき
また必ず勝利の流れを引き戻せると信じています。
今回連敗しなかったことをプラスに捉え、
次の試合に自信を持って挑めるよう、
1歩1歩進んで参ります。
次節は
10月16日(日)
18節 vs順天堂大学
14:00 kick off
@日本体育大学横浜・健志台キャンパスサッカー場
となっております。
会場非公開で行われる予定でしたが、
有観客試合へと変更になりました。
数少ない有観客試合ですので、
是非脚を運んで応援していただけたらと思います。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
マネージャー太田
コメント
コメントを投稿