関東大学サッカーリーグ戦第4節 vs桐蔭横浜大学
| 会場はフクダ電子アリーナです。 |
| まずは栗田監督のお話です。 |
| 力強いお言葉が刻まれています。 |
![]() |
| キャプテン林幸 |
| 西村コーチ |
| 全員でアップ前円陣です! |
| 櫻井 |
![]() |
| 佐藤恵 |
| 1年 真鍋 |
![]() |
| 坂本コーチがアップを指導します。 |
![]() |
| 佐藤文 |
| バックアップ倉俣 |
| 上林 |
![]() |
| 常盤 |
| 櫻井 |
| 木村 |
| 佐藤文 |
| 熊取谷 |
| 上林 |
| 松原 |
| 島野 先週までセカンドチームでした。 明治の熾烈な競争の象徴です。 |
| 村上 |
![]() |
| 熊取谷 |
| 徳永 |
| 田中克 正確なキックに注目です! |
| 1年 藤森 ここまで全試合に出場中です。 |
| 榎本キーパーコーチ |
![]() |
| CB 岡 |
![]() |
| 佐藤文 |
![]() |
| 松原 |
| 上林 2試合連続無失点勝利に貢献しています。 |
| 常盤 |
| 岡、佐藤恵 |
| 3年 マネージャー山部 |
![]() |
| バックアップ金 |
| 島野 |
| 副キャプテン福田 |
| 佐藤恵 |
| 木村 |
| 鷲見 |
![]() |
| 井上 |
| 越川さん |
![]() |
| 新井トレーナー |
![]() |
| 櫻井、木村 |
| 井上、福田 |
![]() |
| 徳永 |
| 岡 |
| 栗田監督 「強い個人を譲らない」 |
![]() |
| 櫻井、松原 |
| 林、佐藤恵 |
| 井上 |
![]() |
| 林幸 |
| 井上 |
| 佐藤恵 |
| 木村 |
| 鷲見 |
| 上林 |
| 太田 2試合連続ゴールを期待します! |
| キャプテン林幸 |
![]() |
| スタートメンバーです! |
| スタンドの応援組に挨拶です。 |
4月13日、桐蔭横浜大学サッカー部分析担当であった、
増尾健さん(20)がお亡くなりになりました。
桐蔭横浜大学の選手左腕には喪章が巻かれ、
試合前に黙とうが行われました。
この場をお借りして、改めてお悔やみ申し上げます。
| 11:00 Kick off‼ |
| 太鼓と手拍子が会場に木霊します。 |
| 上林 |
![]() |
| 鷲見 |
![]() |
| 井上 ルーズボールを跳ね返します。 |
![]() |
| 林幸 |
![]() |
| 井上 |
![]() |
| 田中克 |
![]() |
| 井上 |
![]() |
| 木村 |
![]() |
| 鷲見 |
![]() |
| 福田 |
| 福田 相手のサイド攻撃をシャットアウトします。 |
![]() |
| 上林 |
![]() |
| 岡 |
| 林幸 |
![]() |
| 田中克 |
| 熊取谷 |
![]() |
| 太田 |
![]() |
| 林幸 |
熊取谷がドリブルで駆け上がります。
![]() |
| 林幸 |
| 上林のファインセーブで難を逃れます。 |
![]() |
| 佐藤恵 |
![]() |
| 熊取谷 |
林幸のロングスロー
![]() |
| 井上 |
![]() |
| 田中克のロングシュート |
![]() |
| 井上 |
| 鷲見、太田、井上 |
![]() |
| 井上 体を投げ出してゴールを狙います。 |
![]() |
| 田中克 |
![]() |
| 井上 |
![]() |
| 林幸 |
![]() |
| 田中克 |
![]() |
| 木村 |
![]() |
| 熊取谷 |
![]() |
| 木村 |
| 太田 |
| クロスからチャンスを作ります。 |
しかし、あと一歩のとこで崩しきれません。
![]() |
| 木村のロングシュート |
佐藤恵が50mドリブルで前進します。
![]() |
| 田中克 再三クロスを上げます。 |
![]() |
| 福田 随所に相手を思いやるプレーが見られます。 |
![]() |
| 林幸 |
| 井上、岡 |
| 井上 |
![]() |
| 鷲見、岡、太田 |
![]() |
| 田中克 |
前半終了が目前となった45分、遂に待望の先制点が田中克のフリーキックから生まれます!
混線となって
抜け出したのはCB 岡
左足を懸命に伸ばし、オフサイドぎりぎりの中、ゴールに流し込みました!
1-0
| 岡のガッツポーズ |
| 隙なく、全員で声を掛けます。 |
![]() |
| 太田 追加点を狙いに行きます。 |
ここで前半終了
| 栗田監督 |
| 3年 江口マネージャー兼副務 周囲に気を配ります。 |
| 福田 |
| 木村 |
| 佐藤恵 |
| 熊取谷 |
| 岡 |
| 林 |
| 上林 |
| もう一度エンジンを入れ直し、後半に挑みます! |
| 林幸 |
| 井上 |
| 佐藤恵 |
![]() |
| 田中克 |
| 熊取谷 |
| 上林 |
| 岡 |
![]() |
| 福田 |
| 木村 |
| 鷲見 |
![]() |
| 太田 |
![]() |
| 栗田監督、佐藤恵 |
| 後半Kick off‼ |
![]() |
| 上林 |
![]() |
| 佐藤恵、太田 |
![]() |
| 太田の力強いドリブル |
| サブ組が動き出します。 |
![]() |
| 木村 |
![]() |
| 太田 |
| 田中克、熊取谷 |
![]() |
| 熊取谷 積極的にシュートを放ちます。 |
![]() |
| 田中克 |
![]() |
| ロングシュートはキーパーの頭上を越えたものの 惜しくもゴールとはなりません。 |
| 木村 |
| 相手の猛攻はポストに救われます。 |
| 後半23分 林幸のロングスローで試合が動きます。 |
![]() |
| 競った太田 これが相手のオウンゴールを誘い 追加点! |
| 盛り上がりを見せる応援席 |
![]() |
| GK上林と守備陣 |
![]() |
| 木村、福田 |
![]() |
| 井上 守備から攻撃に繋げます。 |
![]() |
| 佐藤恵 |
![]() |
| 熊取谷 ゴールエリアにドリブルで侵入します。 |
| ここで田中克に代わり |
| 1年真鍋が入ります。 |
![]() |
| 真鍋 守備でチームを救います。 |
| 体を張ったプレーに明治らしさを感じます。 |
| 熊取谷→藤森 |
![]() |
| 藤森 1年生でありながら、堂々としたプレーを見せます。 |
| 終了間際、3枚替えをします。 |
![]() |
| 真鍋 |
![]() |
| 常盤 ゲームをコントロールします。 |
![]() |
| 1年生 島野 リーグ戦デビューを飾りました! 献身的なプレーを見せます。 |
![]() |
| 櫻井 |
![]() |
| 最後まで攻め続けます。 |
| 真鍋 切り替えで上回ります。 |
![]() |
| シュートは惜しくも枠の外へ。 |
![]() |
| 常盤 |
ここでタイムアップ!
![]() |
| 明治の応援が 間違いなく選手の後押しとなりました。 |
| 中央 4年 櫻井、木村 |
![]() |
| 木村 |
![]() |
| GK、CB 今節もクリーンシートです! |
| 林幸 ほっとした表情です。 |
| 鷲見 幾度となく、ピンチを救いました。 |
| 常盤 |
| 真鍋 |
| 櫻井 満面の笑みでポーズ! |
| 木村 |
| 藤森 |
| 先制点を挙げた岡 |
| 貴重な貴重な+3です! |
![]() |
| 岡、マネージャー山部 |
| 越川さんからお言葉を頂きました。 |
![]() |
| 吉見総監督 コンディション管理の大切さを仰っておりました。 |
| 栗田監督 |
![]() |
| 木村、坂本コーチ |
| 1年生3人 藤森、島野、真鍋 途中出場で、役目を果たしました! 中央島野 最高のデビュー戦となりました! |
![]() |
| 仙台育英高出身 3年佐藤文、1年島野 |
| これは、あのアニメですね。 岡、田中克、木村、佐藤恵 |
| 今日も0! 無失点勝利記録を3に伸ばしました。 このまま記録を伸ばしてほしいです! 鷲見、上林、岡 |
| スタメンと副務江口 3連勝の3ポーズ! |
| 試合後、弊部OBのペクさんより、 昨年に引き続き焼き肉弁当の差し入れを頂きました。 最高の勝ち飯となりました。 この場をお借りして、お礼をさせて頂きます。 感謝申し上げます。 ごちそうさまでした。 |
写真は以上となります。
強力な攻撃陣要する桐蔭横浜大相手に
クリーンシートで終え、勝ち点3を積み上げることができました!
選手、スタッフの方々、補助学、学連、応援、マネージャー全員が
勝利に向かって闘った90分でありました。
試合前には黙とうを行い、
試合後にはOBの方からの差し入れを頂きました。
私たちは日々周りの方々の支えによって、サッカーに全力で向き合うことができています。
それと同時に、リーグ戦を行えたことが当たり前ではないと痛感しました。
感謝の気持ちを忘れず、日々を大切にして
これからも精進いたします。
今節も応援ありがとうございました。
今後とも、明治大学体育会サッカー部をよろしくお願いいたします。
マネージャー山田
【次節情報】
4/30(土)
関東大学サッカーリーグ戦第5節 vs東洋大学
(14:00/@保土ヶ谷公園サッカー場)













































































































































































































































コメント
コメントを投稿