IL vs日本体育大学U-22B
こんにちは。
昨日行われたIL vs日本体育大学U-22B
の様子をお届けいたします。
ILも終盤に差し掛かってきました。
連勝が続いている中での一戦。
何としても勝利が絶対条件となります!
| 「明日のリーグ戦に繋げる」 士気が上がります |
| 山崎 |
| 三品 |
| 4年鈴木 今週1年4か月ぶりにピッチに戻ってきました。 この試合に懸ける誰よりも熱い想いを感じます。 ベンチスタートですが、 ”その瞬間”に向けて全力で準備します。 |
| 藤本 |
| 森 |
![]() |
| 木内 |
![]() |
| 田部 |
| 大野 |
![]() |
| 松尾 |
| コンディションが上向きの永田 0に抑えて、セットプレーからの得点に期待です! |
| 山崎 |
| 松尾 |
![]() |
| バックアップ小林 |
| バックアップ白圡 |
| 大野 |
| 鈴木 |
| 吉倉 |
| 伊達 |
| 高橋楓 |
| 森田、田部 |
![]() |
| 高橋楓 |
![]() |
| 貝出 |
![]() |
| 森田 |
![]() |
| 松尾 |
![]() |
| 伊達 |
| 田部 |
![]() |
| 西村コーチ |
| 藤本 |
![]() |
| 吉倉 |
| 藤井 スタメンの選手への気配りが見られます |
| 佐藤トレーナー |
| 西村コーチからの戦術指導を聞く選手達 |
| いよいよkick off |
| マネージャー谷口 |
| マネージャー太田 |
| 三品 |
| 藤本 |
| 素晴らしい秋晴れの午後過ぎ。 |
| 本日のスタートメンバーです! |
![]() |
| キャプテン森 審判:内田、鈴木友、田中禅、佐藤文 |
kick off‼
| 森に開始早々チャンスが来ます |
| 相手の一瞬の隙を付きシュートまで持っていくも 惜しくも捉えることができません |
![]() |
| 木内 立ち上がりは思い切ったプレーが続きます |
![]() |
| 森 |
| 貝出 |
| 松尾 |
| 永田 |
| 森田 |
![]() |
| 山崎 |
![]() |
| 裏へ抜け出した三品 交わそうとするも 相手GKに阻まれてしまいます |
| 木内 |
| 森 |
| 木内、森、森田 |
| 永田 |
| 三品 |
| 森のシュート |
![]() |
| 二次攻撃三品 |
| 果敢に攻め立てる三品 |
![]() |
| 田部 |
![]() |
| オーバーラップをする藤本 |
![]() |
| 森 |
| 三品 |
![]() |
| 吉倉が入ります |
| 田部 |
| 吉倉 |
![]() |
| 山崎 |
| ここで前半終了 0-0 |
| 圧倒的に明治が支配しているものの 相手の堅い守備に阻まれ、また、最後の局面での繊細さが欠けた前半。 「お互いもっと要求し合おう」と声が掛かります。 |
| 後半は前半の分も点を取り、 3原則を徹底した試合運びに期待です! |
![]() |
| 藤本 |
![]() |
| 木内 |
| CKのチャンス 森田、吉倉 |
| 田部がTゾーンを攻略し 中にパスを送るも合わずに得点となりません。 |
| 吉倉の得意な形でシュートを放つも惜しくもゴールならず |
| 田部 |
| 松尾 |
| CKの回数が後半増えます |
| 森に代わり高橋祥 キャプテンマークを引き継ぎます |
| CKのチャンス 空中戦に絶対の自信がある永田をターゲットに。 |
| 混戦の中触った永田 しかし、ポストの横に逸れてしまいます |
![]() |
| 田部 |
| 田部の前にボールが落ちますがシュートを打てず クリアされてしまいます |
タイムアップを意識しだす後半35分過ぎ。
未だ得点を奪えていない明治はもどかしい時間が続きますが、
やることは変わらず、冷静に、直向きにボールを追い続けます!
| ここで鈴木が入ります |
![]() |
| 長いリハビリ期間を経ての今日の試合。 出場と同時に拍手が沸き起こります。 |
![]() |
| 高橋楓 攻撃に繋げる落ち着いたビルドアップ。 攻めてる時も頭を切らさず 常に声を掛け続けます。 |
![]() |
| CB永田、前線へ |
| FK献上 是が非でも守り抜かなければなりません |
| ここは壁6枚が全力で塞ぎます! |
![]() |
| 最後の攻撃吉倉 |
| しかしここで試合終了 0-0 |
| 藤本 |
| 貝出 |
| 吉倉 |
| 鈴木 |
| 大野 |
| 木内 |
| 高橋祥 |
| 高橋楓 |
| 松尾 |
| 鈴木 |
| 松尾 |
| 貝出 |
| 大野 |
| 高橋楓 |
| 高橋祥 |
| 永田 |
| 栗田監督 |
写真は以上となります。
勝ってリーグ戦に繋げようと挑んだ一戦。
90分を通して明治が試合を支配し、シュートも十分放った
圧倒的なゲーム運びをしたものの
1点に手が届きませんでした。
サッカーの難しさと、明治に立ち向かって来る相手の勢いを感じました。
ILのみならず、本日のリーグ戦や、インカレも
毎試合が絶対に落とせない重要な局面に立たされています。
受け身にならず、常に挑戦者として三原則を徹底し
勝負強い明治を体現できるよう、細部にこだわって次に向かいます。
次戦の詳細は、決定次第お知らせいたします。
今節も応援ありがとうございました。
そして本日10/16(日)
関東大学サッカーリーグ戦 第18節
vs順天堂大学(14:00/日本体育大学横浜・健志台キャンパスサッカー場)
が有観客で開催されます。
リーグ戦首位を走る明治。必ず勝ち点3を掴み取ります。
YouTube配信もございます。
応援よろしくお願いいたします!
最後までご覧いただきありがとうございました。
マネージャー山田











































コメント
コメントを投稿