IL vs立教大学U-22A
こんにちは!
本日は、昨日行われました
の試合の様子をお届けいたします。
前節を反省し、
失点0は絶対として、
無失点勝利を収めたい今節です!
| 前日の台風から一変、快晴です☆ 暑さに負けず、 アップからみんなで盛り上げます! |
| 三品 |
| 松尾 |
| 森 |
| 森田 |
| 貝出 |
| 吉倉 |
| バックアップ小林 |
| バックアップ伊達 2人で元気に声を出して、 アップをサポートします☆ |
| 高橋祥 |
| 木内 |
| 大野 |
| 藤本 |
| 久保 |
| 高橋楓 |
| 永田 |
| 山崎 |
| GKの2人で入念に確認を行い、 周りに声を掛けます。 |
| 大野 |
| ☆本日のスタメン 久保、森、木内、森田、永田、金 白圡、貝出、松尾、山崎、高橋祥 |
10:00 Kick off!
| 貝出 |
| 永田 |
| 山崎 相手と激しく競り合いながらも、 ライン際で粘りを見せ、マイボールにします。 |
| 森 右サイドから積極的に仕掛けます。 |
| 白圡 正確なロングパスを出します。 |
| 白圡からボールを受けた高橋祥が、 ドリブルでボールを前へ進め、 CKに持ち込みます。 |
| 木内 |
| コーナーからのボールは、 相手の頭に当てられてしまいます。 |
| 森 |
| 高橋祥 前線で相手にプレスをかけます。 |
| 久保 |
| 森田 |
| 白圡 |
| 貝出 |
| 金 |
松尾
| 森 フィジカルの強さを見せ、 相手のドリブルをカットします。 |
| そのまま一気に突破します! |
| 永田 |
| CKになり、 DF陣も集まります。 |
| 相手DFに弾かれてしまいます。 |
| 金 |
| 木内 |
| 永田 |
| 貝出 |
| 森 左サイドからパスを受け、 相手を冷静ににかわしシュートを放ちますが、 ボールはキーパーの正面へ。 |
| 松尾 |
| 山崎 |
| 審判 池田 |
| 永田 競り合いで強さを発揮します。 |
| 貝出 松尾と連携しながら、 ボールをコントロールします。 |
| 松尾 貝出からパスを受け、 中にボールを入れますが、合いません。 |
| 高橋祥 プレッシャーをかけ、 相手にタッチラインを割らせます。 |
| 山崎 |
| 白圡が森へショートパスで繋ぎます。 |
| 森が相手DFをかわし、 金へパスを出します。 |
| 金から |
| 前半31分に貝出と交代をした藤本へ 後ろの金に もう一度ボールを返します。 |
| 金がゴールに向けて放ったボールは ゴールの上へ。 |
| 松尾 |
| 森 CKで相手に弾かれたセカンドボールを拾い、 積極的にゴールを狙います。 |
| 藤本 |
| 高橋祥 |
| 木内 全体を見ながら冷静にパス回しをします。 |
| 永田 |
| 藤本 |
ここで笛が鳴ります。
前半終了 0-0
| 高橋祥、木内 |
| 再び気持ちを立て直して 後半へ! 後半Kick off! |
| 山崎 |
| カウンターから 森のゴールチャンスとなりますが、 ここも相手DFに阻まれます。 |
| 開始早々、 失点の危機が続きましたが、 藤本、森田とDF陣の堅い守備に救われます。 |
| 高橋祥 激しい競り合いが続きます。 |
| 白圡 |
| 木内 |
| 永田 |
| 山崎 相手の激しい守備をすり抜け、 一気にゴールに近づきます。 |
| 松尾 |
| 後半10分 高橋祥→三品 |
| 森田 |
| 白圡 逆サイドに展開します。 |
| 松尾が中に切れ込んできた金へ ショートパスで繋げます。 |
| 相手DFに弾かれCKになりますが、 このチャンスも得点には繋がらず。 |
| 永田 |
| 山崎 |
| 三品 相手のカウンターを防ぐために 全力で追います。 |
| 久保 |
| 相手の直接FKになるも、 壁を作って防ぎます。 |
| 永田 |
| 森田 |
| 山崎 |
| 木内 逆サイドの白圡へ、 大きくボールを蹴り上げます。 |
| 白圡 相手と駆け引きをします。 |
| 三品 |
| 白圡 |
| 金 |
| CKで何度もチャンスを作りますが、 決め切れません。 |
| 厳しい時間帯も、 藤本の前向きな声掛けが聞こえます。 |
| 木内 |
| 森田 |
| 久保 |
| 白圡 |
| 森田 |
| 後半31分 山崎→吉倉 |
| 木内 |
| 白圡 体を張った守備を見せますが、 ここでアクシデントにより、大野と交代します。 (後半35分) |
| 吉倉 |
| 木内 |
| 大野 |
| 森田 |
| 大野が中にボールを入れます。 |
| 吉倉が合わせますが、枠外へ。 |
| 木内 もう残り時間が少ない状況。 ボールがラインを割るまで追いかけます。 |
| この時間帯での失点は 絶対に避けなければなりません。 永田の必死のブロックで、 相手のシュートチャンスを死守します。 |
| 三品 |
| 藤本 |
| ATでも相手にゴール目前まで攻められるも、 久保のファインセーブに救われます。 |
| いつ終わってもおかしくない時間帯。 森がカウンターを仕掛けて ラストチャンスを作りましたが、 0-0のまま長い笛が鳴ります。 |
| ベンチから戻って反省をします。 |
日々の取り組みを、
勝利という結果で形に表すことの、
難しさを感じる試合でした。
練習の取り組みがすぐに結果に出るとは限らず、
とても難しいことではありますが、
どの大会でも、常に明治の名を背負って、
結果を出すことが求められます。
ILの次節詳細は、決定次第お知らせいたします。
いよいよ今週末から、後期リーグ戦も再開いたします!
ILも新人戦も試合が続くので、
10月も引き続き、
明治大学体育会サッカー部の御支援、御声援の程、
よろしくお願いいたします!
最後までご覧いただきありがとうございました。
マネージャー横田
コメント
コメントを投稿